掲載日: 2023-04-15
イメージ図

SGLT2阻害薬とは

 SGLT2阻害薬(Sodium-Glucose Co-transporter 2 inhibitors)は、糖尿病治療薬の一種で、主に2型糖尿病患者さんの血糖コントロールを改善するために使用されます。国内では現在、商品名「フォシーガ」「スーグラ」「カナグル」「ルセフィ」「デベルザ」「ジャディアンス」があります。

SGLT2阻害薬とは

 SGLT2とは、腎臓で働くタンパク質(受容体、receptor)の一種で、腎臓で糖を再吸収する役割があります。つまり、尿から糖を体に戻す作業をしているのです。SGLT2阻害薬は、このSGLT2タンパク質(受容体)を阻害することで、腎臓での糖分の再吸収を抑え、尿と一緒に余分な糖が排出されるように働きます。その結果、血糖値が下がり、糖尿病の症状が改善されます。簡単に言うと尿から強制的に糖を排出することで、血糖を下げる、また体重減少も期待できる薬です。

SGLT2阻害薬の利点

 SGLT2阻害薬の利点はいくつかあります。まず、血糖値を効果的にコントロールすることができるため、糖尿病の合併症を予防する助けになります。また、尿と一緒に糖分が排出されることでカロリーが減るため、体重の減少にも寄与します。さらに、一部の研究では、心血管イベントのリスク低減や腎機能の保護にも効果があることが示されています。また、SGLT2阻害薬は、単独での服用や他の糖尿病治療薬との併用が一般的で、中には1型糖尿病の方でも利用できるものもあります。

 ただし、SGLT2阻害薬には副作用もあります。軽度の副作用として、頻尿が、また女性だとカンジダ尿路感染が報告されています。

フォシーガ
スーグラ
カナグル
デベルザ
ジャディアンス
ルセフィ

大規模臨床研究

 さらにSGLT2阻害薬では、大規模臨床研究でSGLT2阻害薬に関連するいくつかの重要な発見が報告されています。これらの研究結果は、SGLT2阻害薬の治療効果や潜在的な利点についてさらなる理解を提供し、臨床診療において意義があります。

 ちなみに大規模臨床研究とは、大規模臨床研究は、多くの患者を対象に新薬や治療法の効果・安全性を評価する研究で、ランダム化比較試験を通じて客観的な評価が可能です。この研究は、新薬承認や治療ガイドライン作成に影響を与え、医療の質向上や最適な治療提案に寄与しています。

心血管イベントのリスク低減

 大規模な臨床試験(例: EMPA-REG OUTCOME、DECLARE-TIMI 58、CANVASプログラム)では、SGLT2阻害薬が2型糖尿病患者の心血管イベント(心筋梗塞や脳卒中など)のリスクを低減することが示されました。これは、特に心血管疾患の既往歴がある患者や高リスク患者にとって重要な意義があります。

腎機能の保護

 CREDENCE試験やDAPA-CKD試験では、SGLT2阻害薬が腎機能の低下を遅らせる効果が示されました。これは糖尿病性腎症の進行を抑制し、透析や腎移植が必要となるリスクを低減させる可能性があります。腎機能の保護効果は、糖尿病患者だけでなく、非糖尿病性腎疾患の患者にも一部認められています。

心不全の治療

 DAPA-HF試験やEMPEROR-Reduced試験では、SGLT2阻害薬が慢性心不全患者の病態を改善し、入院や死亡リスクを低減する効果が示されました。この結果は、糖尿病の有無に関わらず、心不全患者に対する新たな治療選択肢を提供しています。

まとめ

イメージ図

 これらの大規模臨床研究の結果は、SGLT2阻害薬の利点が血糖コントロールだけでなく、心血管イベントの予防、腎機能の保護、心不全の治療にも及んでいることを示しています。ただし、患者さん個々の状況やリスク要因によって、SGLT2阻害薬の適切な使用や併用療法が異なります。ですのでこういった知見を踏まえて、医師は、これらの大規模臨床研究の結果を考慮しながら、患者さんに最適な治療プランを提案しています。

 その際、患者さん自身も、SGLT2阻害薬の効果や副作用について理解し、医師とのコミュニケーションを大切にすることが薬の十分な効果を発揮するためにも重要となります。また、当たり前ですがSGLT2阻害薬の服用だけでなく、生活習慣の改善(適度な運動や健康的な食事、禁煙など)が血糖コントロールや糖尿病合併症の予防に重要です。

 最近の大規模臨床研究は、SGLT2阻害薬のさらなる治療応用や潜在的な利益を明らかにしていますが、個々の患者さんに適切な治療を提供するためには、医師と患者さんが緊密に連携し、患者さんの全体的な健康状態やリスク要因を考慮することが不可欠です。これらの研究結果は、糖尿病や心血管疾患、腎疾患の治療において、SGLT2阻害薬がより広く活用されるきっかけとなっています。

港南台内科クリニック